30代パパ会社員のルーティンブログ

筋トレや趣味、考えてることの日記

【No.7】一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー

 

 

【感想】 

「いま、ここ」という言葉がすごくいいです。以前すごく感銘を受けた中野善壽さんの「ぜんぶ、すてれば」を読んだのを思い出しました。

「こうなりたい」とか「こうしたい」という気持ちはもちろん大切だけど、「いま」を一生懸命生きないとその結果には近づけない。

そして、「いま」を生きる時間はどれぐらいあるのか、を意識させてくれる本でした。

 

私の人生はあと17,163日で終了してしまうので、後悔しないように生きたいと思います。

 

ワークブック(100年カレンダー使って自分の過去の振り返りや未来のことなどを書く)によって自分を整理できると思う。ちなみに私はKindleということもあり、やっていませんが。


【読む理由】

自分の人生の使える時間は限られていて、それを意識したかった。1日1日をしっかり生きたいと思ったから。

 

【学び・気づき】

①大事なのは、小さな「やるべきこと」であっても、曖昧な計画にしないことです。その行動を結果的にやったのかどうか解析できるように、具体的な数値を入れてみてください。

→最近、筋トレとか読書、体の管理など、なんとな〜くでやってる部分がある。明確な数値目標を決めよう。そうじゃないと、やれたのか、そうでないのか、結果がわからなくなる。

 

②「生きるとは、命とは、あなたの使える時間のことです」

→時間は有限。私たちは死に向かっている。

 

③時代や生きる国の社会状況によっては、いつ、どこで自分の命が終わってもおかしくないという危機感を持って、人々は生きていました。仮に、彼らと同じ時代にあなたが生きていたら、いまの時代とは異なり、あなたが使える時間は、あまり残されてはいないかもしれません。

→江戸時代の平均寿命は45歳らしい。

 

④最後の日を決めれば、本当に「使える時間」が見えてくる

→時間を有効に使うため、人生の残り時間を認識することが大事。日本人男性の平均寿命は81歳。

 

⑤6つのエレメントで、いまの自分の人生構成を考える

1.Output(仕事) ※家事や育児、ボランティアもここに含む

2.Mother Earth(家族・人間関係)  3.Belongings(金・物)  

4.Tool(健康)  

5.Input(学び・勉強・資格)  

6.New World(趣味)

 

→やっぱりOutput中心かな。絶賛子育て中だし。仕事も育児も家事も面白いからそれでいいと思ってる。

しかし5と6、趣味や学びを充実させたい。ここが大きくなればさらに人生豊かになると思ってる。

 

⑥〝rich〟の本当の意味は、「優しい、温かい、深い」

→お金やモノがたくさんあることが決して豊かではない。心や気持ち。

 

⑦wantではなく、willです。なぜなら、wantは諦めることにもつながるからです。だから、彼はwillを使って宣言し、その結果、後世に名を残す大きなことを成し遂げました。

ウォルト・ディズニーの宣言らしい。

自分あるけど、たしかに「〜したいんだよね」とか「〜したいなぁ」と言ってる人ってそれを諦めてる感じ。

やりたいなら言い切ろう。

 

ネクストアクション】

①期限を決める。

死ぬまでの時間、こどもが家を離れるまでの時間、50歳、40歳、1年後、1ヶ月後…。数値化した目標を決める。

 

②wantではなくwill

「〜したい」ではなく「〜をする」言い切る。