【フォルクスワーゲンシャラン購入への道③】
愛車のパジェロから買い替えを検討している私です。
前回の記事はこちら。
中古のシャランを購入するためディラー2社に在庫車を指定して見積もりを依頼しました。
どちらも遠方のディーラーで、直接見にくことはできない、ということでメールでゆっくり価格その他について聞こうと思いました。
「中古車の値引き」についても参考になればと思います。
ネットからの問い合わせ後、ディーラー担当者からメールが来ました。
一つ目のディーラーはすぐにメールがきて、見積もりと「車両品質評価書」が添付されていました。ちなみに評価は4.5点。文章も丁寧な感じでまずまずの印象。二つ目のディーラーはその次の日くらいにきた。
どちらも、Sharan TSI Highlineで、走行距離が2〜3万キロ、年式は5年落ち程度。
一つ目のディーラーの方が若干車両本体価格が安かったのと、走行距離が短かったので、こちらと本腰を入れて交渉することに。
【二つのディーラーの見積もりを比べて違う点】
・車両本体価格
→これは、もちろん違う。
・付属品
→どちらもETCのセットアップが3〜4千円。一方はフロアマットが8万円の記載あり。
・税金・保険料、販売諸費用(非課税分)
→だいたい同じ。
・販売諸費用(課税分)
→希望ナンバー登録費用は8,000円程度とだいたい同じ。車庫証明の費用は一方が22,000円、一方が16,500円と若干の差あり。
さらに、一方は納車整備費用として27,500円の記載がありました。
・輸送費用(取りに行けないので)
→一方が73,000円、一方が105,000円。ちなみに73,000円の方が遠い。
結論、違いはあまりない。
フロアマットは必需品だろうし。中古車なので、オプションがどうとかいう話はない。こちらから言えば追加可能なんだろうけど。
逆に、あまり違いがないので、値引き交渉の切り札にはならなさそう。
二つの見積もりがだいたい金額が同じだったので、価格についてはそんなもんか、ということで、一つ目のディーラー担当者とやりとりを開始。
最終的には、
当初見積もり:3,561,560円
最終的な価格:3,500,000円+冬用スノーブレード
となりました。スノーブレードはパンフによると税込22,000円なので、8万円ぐらいの値引きができたことになります。
ディーラー担当者とのやり取りは次回。